top of page

大手自動車メーカー(アフターサービス部門 等)

接客コンテストにリアルな「お客さま役」をご提供
接客競技運営を実現

Q. お客様の課題は何ですか?

接客コンテストの「お客さま役」のクオリティが均一でない為に出場選手のスキルを公平に評価し辛い状態でした。

Q. 実施後の効果は何ですか?

接客スキルやサービス知識のトレーニングをお客様と一緒に作り上げていくことで、お客様役の受け答えや話し方、会話のスピードや反応などが均一化され、選手のスキルを公平に評価することが可能になりました。

Q. 実施した施策は何ですか?

人と組織の成長支援/「ユニーク・パーソナル・サポート」

お客さまの声
​〜課題と効果〜

サービスを利用する前に抱えていた課題やお悩みは何でしたか?

接客コンテストにおいて、社内スタッフがお客さま役を務める場合、中々リアルな接客感を出すことが難しく、クオリティも均一にし辛いため、コンテストの公平性を保つのにとても苦労していました。

弊社のサービスを選んでいただいた決め手は何でしたか?

接客スキルやサービス知識に関するトレーニングを積んだ役者さんを「お客様役(仮想ユーザー)」としてご提供して頂けた点と、コンテストまでの事前トレーニングや実施イメージを一緒に作り上げてくれたおかげでリアリティが増した点です。

実際にサービスをご利用いただいて、どのような変化や成果がありましたか?

お客さま役がよりリアルになることでコンテスト自体も白熱しました。
また、全国複数の会場で同時開催だったのですが、お客様役のクオリティが均一だったため全国で一貫した評価のコンテスト運営を進めることが出来ました。運営当初からサポートいただき、より良いロープレを全国の皆さんにお届けできたことで、全国スタッフの接客スキルの向上につながったと思います。

サービスを利用して感じた良かった点や、さらに改善してほしい点があれば教えてください。

リアルなお客さま役は、コンテストの場とは言え、実際の現場と同じで緊張感も伴います。そのお陰もあって参加者の本気度も高まり、接客スキルの向上に直結するだろうとの感触を得ることが出来ました。その点がとても良かったと思っています。今までよりも様々なバリエーションのロープレのパターンを増やして行く事で、リアリティが更に向上すると思っていますので期待しています。

実施した施策は何ですか?

人と組織の成長支援/「ユニーク・パーソナル・サポート」

OHTER CASE

他の事例をご紹介

image (67).png

駅で困っている方を笑顔に
インバウンド増加に伴う困りごとを解消

鉄道業界/旅客サービス部門

パートナーグロース支援/PartnerConcierge(パートナーコンシェルジュ)+電子日報+SmartCounter(スマートカウンター)

image (67).png

通常業務とプロジェクトを両立しながら、KGIに向けたスピードUPと働き方改革を実現

大手自動車メーカー

プロジェクトオーナー補佐として伴走支援を実施
プロジェクトオーナー補佐の役割は、必要な情報や課題の整理、会議設計、PoC作成、ファシリテーションによる議論の活性化などプロジェクトメンバーの一員となってKGIに向かう活動を促進

社員写真と表彰状、マスコット、花のあるオフィス風景
テキスト「CONTACT」: ウェブサイトの連絡先ページ

お問い合わせ

お電話/お問い合わせ

【代表】

受付 9:30~18:00 (土日祝除く)

メール/お問い合わせ

お問い合わせする

bottom of page